他者の期待に応えようとするあまり、自分を犠牲にしてしまう恋愛パターンに悩む方へ

恋愛、婚活
自分を犠牲にしてしまう恋愛パターン断ち切るための方法


⁡今はいろんな情報が世に溢れているため
自分を高める方法やマインドセットなど
検索すれば誰でもやり方や方法を目にすることができると思います。


ですが、相談者さんの中でも
分かっていても・・・と
頭では分かっていても心が全く追いついていかないという声が多いのも現実問題💦

「他者の基準」で生きることのデメリット



>自己否定につながる「もっと頑張らなきゃ」と思い続ける
>みんながやっているからと流され、本当にやりたいことがわからなくなる
>ストレスが増える⇨「期待に応えなきゃ」というプレッシャー
>人からどう思われるか?が気になってしまう
>学校・職場・SNSなど、無意識に比較してしまう環境
>他人の評価ばかりに縛られ、自分の気持ちが置き去りになる
>この関係がよくないとわかっているのに抜け出せない
>自分の気持ちを責めてしまい苦しくなる


どうしてそうなってしまっているのかというと
子供時代からの我慢を強制させられたり、
反論を許されず、褒められない環境にいることが
当たり前になってしまうと、
誰でも我慢する癖がついてしまい、
相手にも『言いやすい人(悪い意味で)』
『拒否しない人』と認識され、さらに強い態度を
取られてしまうという負のループが生まれます。


私自身、褒められない環境が長かったため
こう言ったら笑われる。
こう言ったら馬鹿にされる。
ちゃんとしないと。
もっと頑張らなきゃ。


そんな事を思い続けていました。
特に私の場合、父親が私に無関心?で
褒めることをしない人だったので
友達が『うちのお父さん厳しいんだよね。門限とかあるしまじウザイ』
と言っていると、気にかけてもらっていいな〜と
普通に羨ましかったのを覚えています。


親元から離れてからも
連絡とかくれるような人ではなかったので
よく周りの人に、

『一人暮らしするって言ったら、お父さん心配したでしょ?』
『反対されたんじゃない?』なんて言われることも多かったですが、そんな心配するなんてまずなかったので、もっと私に興味持ちなさいよ!と父親に言いたかったです。笑


生まれてから初めて関わる異性が
そういう感じだったので
当然恋愛にも臆病になり、自ら話しかけるなんて
できるわけもなく、好きな人ができても
嫌われるのが怖くてアプローチもできず時が過ぎて行きました。



そんな中、高校生の時に出会った彼に
いつも大好きだよとか、一緒にいれて幸せだよとかストレートに気持ちを伝えてくれたり
たくさん褒めてくれたり
たくさんの愛情を受けたおかげで
大切にされていること、私のことを気にかけてくれる優しさにどんどん心が満たされていきました。


「他者の基準」から「自分の基準」で生きるためのステップ




自分の気持ちを言語化する
 > 「本当はどう感じている?」と問いかける習慣を持つ

小さな選択から「自分の基準」を取り入れる
 >例えば、「今日は何を食べたい?」と自分の意志で選ぶ練習

他人の期待ではなく「自分が満足できるか?」を優先する
 >「評価されるからやる」ではなく、「自分がやりたいからやる」にシフト



他人の基準で生きても、満たされることはありません。「自分がどうしたいか?」を軸にすると、人生がうんと楽になりますよ✨



私のように自己価値が低く
本当は大切にされたいのに、
褒められないことや認めてもらえないことが
当たり前になってしまうと、
尊重されることが想像できず
『まあこんなもんか』と思い込んでしまいます。


そうならないために
過去に強制させられてきた我慢のパターンに気付き、それを癒すことができたら
相手の不当な態度を”おかしい”と認識できて
自分のことを大切に守れるようになります。


そうなれた瞬間、都合のいい恋愛は断ち切り
『自分のことを本当に大切にしてくれて、自分も大切にしたい人』を自然と引き寄せられるのではないかと思います☺️


今日から少しずつ、「自分の基準」で生きてみましょうね!!


ではまた❤️

タイトルとURLをコピーしました