頭ではわかってても気持ちが追いついていかない・・
ご相談の中でも
分かっているんだけど、相手に言ってしまった
そんな事言っても相手も嫌な気持ちになるよね・・
そんな風に優しすぎる人ほど
完璧すぎる人ほど
空気読みすぎちゃう人ほど
自分の中に潜むモヤモヤに苦しんでいる方が多いようです。
そんな時、的確なアドバイスをもらったり
人に反対の意見を言われた日には
分かってはいるんだけど・・・と
否定されたかのような気分になってしまったり
気分が落ちる感覚になってしまうのではないでしょうか。

しかしいつまでも落ち込んでいたり、
何かある度、モヤモヤのループにはまってしまっては
身も心も持たなくなってしまいます!
生きている限り
モヤモヤしたり悩みは尽きないものです。
そんな時は誰しもがあるし
そうなってしまうことが悪いことではありません。
でも誰だって笑顔でいることがやっぱり素敵✨
いつも笑顔の人は魅力が溢れ出ています!
少しずつでいいから、嫌な気持ちを引きずらない
心の強さを身につけていきましょうね😊
その為にはモヤモヤが消えない原因を探り
解消するための自分に合った方法を見つけることが大切です!
〜モヤモヤが消えない原因〜
>自分に自信がない⇨些細なことも気になりやすい
>過去の経験やトラウマ →⇨似たような経験があると不安が増幅してしまう
>考えすぎるクセ⇨ ネガティブなことを繰り返し考えてしまう
>環境の影響 ⇨周囲の人の言動やSNSの情報に敏感になりすぎてしまう
〜モヤモヤを解消するための方法〜
❶自分が持つ思考のクセを知る
・「また気にしてるな・・」と気付くだけでもOK
・自分の思考パターンを意識する
❷完璧主義を手放す
・100点を目指さず「60点でもOK」と考える
・失敗やミスを恐れず、失敗しても「まっいっか」で受け入れる
❸周りの目や他人の評価を気にしすぎない
・誰からも好かれるのは不可能
・自分の価値を他人の評価に委ねない
❹軽い運動や趣味に没頭したり、深呼吸でリラックス
・「今」目の前に起きていることに集中する
・自然の中を歩いたり、好きなことをして気分転換する
❺紙に書き出して整理する
・愚痴や鬱憤を紙に書いてビリビリ破って捨てる(気持ちが軽くなる)
・「今気にしていることが大事なことなのか?」と客観的に見てみる

いかがでしたか?
これらの方法もこれだったらできるな〜
これだったら続けられそう!と「気にしすぎる自分」に気付き、
少しずつ考え方を変えることが大切です😊
完璧にこなそうとしたり、余計なプライドはなくても大丈夫!
心を軽くする習慣を取り入れる練習をしていきましょう✨
ではまた❤️