「素の自分がわからない…」と感じたときに読んでほしい話

周りから見た本来の自分とのギャップ マインド
本来の自分 素の自分 ありのままの自分

素の自分でいられていますか?

〜“本当の自分”を見失わないために〜

みなさんは、
日々 「素の自分」 で過ごせていますか?

実は最近
「自分らしさって何だろう?」
「素の自分がよく分からない」
と感じている方の声をよく耳にします。

そもそも、“素の自分”って?

本当の自分を見失わないためには、
まず日々の中で 自分の感情や好みをちゃんと把握しておくことが大切なんです。

たとえばこんなことから。

• これが楽しい、これは楽しくない
• こういう時ワクワクする、こういうのはつまらない
• この場所は落ち着く、ここはなんだか居心地が悪い
• こんな人が好き、こういう人はちょっと苦手

こうやって自分の感覚に丁寧に耳を傾けることで
だんだんと「本来の自分」が見えてきます🌱

見た目や印象に縛られていませんか?

私自身、外では
「きちんとしてそう」
「怒らなそう」
「いつも優しそう」なんて言われることがありますが、

家ではガサツだし、ふざけてばかりです(笑)

でも、そうやって 
“いいイメージ” に縛られてしまうと、素の自分が出しづらくなることもあるんですよね

だからこそ思うんです。

本当に“ありのままの自分”でいられる相手って、そう多くはいないって。

無理に“素”を出さなくてもいい

よくネットや自己啓発の言葉で
「ありのままの自分でいよう」
なんて言葉を見かけますが、現実はそんなに簡単じゃないもの。

逆に、**「イメージ通りを演じた方がラク」**
という人もいます。

たとえば、
「盛り上げ役キャラだけど、本当は甘えたいタイプ」みたいに表に出している姿と
中身が違う人もたくさんいますよね。

大事なのは、“本来の自分でいられる人”の存在

私が思うに、
「素の自分で安心していられる存在」
人生で一人でもいればそれで充分じゃないかって

そんな相手と出会えたとき、
「自分ってこういう人だったんだ」って、
はじめて“本当の自分”に気付くきっかけにもなります。

外見は変えられるけれど、
内面はそう簡単には変えられないもの。
だからこそ、そのままの自分を愛してくれる人の存在は何よりも大切にしてほしいと思います♡


⁡“素の自分”を知るには、
日々の自分の感覚に目を向けること。

無理に本音を出す必要はないけれど、
素でいられる人が一人でもいると心がラクになります。

自分を受け入れてくれる人がいたら、
その人はあなたの人生の宝物♡

どんな自分も大切にできるように。
そして、そんな自分を大切にしてくれる人とも出会っていけますように🌷

ではまた❤️

タイトルとURLをコピーしました