人の魅力の一つとしての『ギャップ』について
皆さんは、人の意外な一面に惹かれたことはありませんか?
例えば、
>いつもふざけている人が、
仕事はきちんとこなしてメリハリがある。
>一見頼りなさそうな人が
実はリーダーシップがあり、頼れる存在。
>見た目が怖そうなのに、
話してみるととても優しく穏やか。
このように、「ギャップ」が
人の魅力を引き立てることはよくありますよね。

私自身のギャップ体験
私自身も、見た目と内面の違いに「意外!」と
言われることがよくあります。
特に派手な見た目(金髪のギャルメイク)の時は、
「愛悠実って意外と一途だよね!」
と言われることがあり
「意外って何よ!」とツッコミたくなることも(笑)
確かに人は見た目の印象で判断しがちです。
派手な人やチャラチャラしてそうな人は、
「遊んでそう」「軽そう」といったイメージを
持たれることが多いかもしれません。
私自身も、そのような印象を持たれていたかもしれません。
ギャップの魅力
人は、第一印象で好き・嫌いを判断することがありますが、
さらに心を惹きつけるのは「意外な一面」ではないでしょうか。
例えば、
「遊び人っぽそう」
「軽そう」
とマイナスイメージを持っていたけれど、
話してみたら「純粋で一途」「思いやりのある優しい人」だったら、
一気にプラスな印象に変わりますよね!
逆に恋愛においては、
デートでは優しく誠実だったのに
付き合ってみたらモラハラ気質だった…
なんてケースもあり、マイナスなギャップは逆効果になってしまいます。
ギャップを知ることで魅力を引き出す
意外な一面がプラスのギャップであれば、
「もっと知りたい!」という気持ちを引き出し
より深い関係を築くことができます。
私自身、手芸などの細かい作業が苦手なのですが
その話をすると、
「料理とか絶対できないでしょ?」
と言われることが多々あります。
ですが、実は料理は好きで
職場で手作りのお弁当を食べていると、
「本当に作るんだ!」と驚かれることもありました(笑)
実際、料理はもともとする方なんですが
美味しい〜ってたくさん食べてくれる姿を
見るのが好きで、自分のために作るっていうより
人のために作るのが好きなのかもしれません。
自分のギャップを知って活かそう!
周りの人は勝手にイメージを作りますが、
大事なのはそのイメージではありません。
自分の『意外な一面』を知り
それを好きになってくれる人が現れたとき、
そのギャップが魅力となり、人を惹きつけるのではないでしょうか。
ギャップは無理に作るものではなく、
自分が持っている自然な要素の一つです。
特に、普段のイメージと大きく異なるプラスの一面は
強い魅力として相手に印象を残します。
是非、「自分の意外な一面って何だろう?」
と探してみてください!
恋愛や人間関係において、
相手の記憶に残る大きな武器になります✨
自分の魅力を引き出すためにも、
ギャップを知り、活かしてみてくださいね♡

「私のギャップって何?」と、
周りの人に聞いてみるのも面白いかもしれません❣️
ではまた❤️