〜ため込む前に、大切にしたい気持ちの伝え方〜
■ 人目や世間体、気になってしまうのは当たり前
誰だって、
人目を気にしたり、
世間体を気にしたり、
「嫌われたくないな…」と不安になったり…
そんな気持ちになることって、ありますよね。
「こんなこと言ったらどう思われるかな」
「変に思われたら嫌だな」って、
気にしすぎちゃうこともあると思います。
それは決して悪いことじゃない。
むしろ、それだけ繊細で、優しい心の持ち主なんだと思います😊

■ でも、ため込みすぎると苦しくなってしまう
ただ、気にしすぎて
どんどん自分の中に思いを溜めていってしまうと
それが心のしんどさになってしまいます。
特に恋愛のご相談では、
• 「彼に直接言えない…」
• 「言ってもわかってもらえない気がする」
• 「怒られたり、言い返されそうで怖い」
そんな理由で、自分の本音を我慢してしまってる方がとても多いです。
⸻
〜好きだからこそ、信頼してちゃんと伝えよう〜
でも「好き」だからこそ、
あなたの心の中にある気持ちは、
ちゃんと言葉にして伝えることが大切なんです。
パートナーは、察するプロじゃありません。
伝えてあげなければ、わからないこともたくさんあります。
だからこそ、スキンシップや日頃の小さなコミュニケーションが
お互いの絆を育ててくれるカギになります♡
⸻
■ 伝え方ひとつで、関係は優しく変わっていく
たとえば、同じお願いでも…
• 「~してよ!」
• 「~してくれる?♡」
この違いだけで、相手が受け取る印象ってまったく変わりますよね♪
ちょっとした例を紹介すると──
♀「言ってたことやってくれた?」
♂「あ、ごめん、まだやってない」
♀「えーっ、じゃあアイス買ってきたら許す♡」
♂「すぐ買ってくる〜!」
なんてやり取りができるのも、
普段のあたたかいやりとりや信頼関係があってこそ。
〜我慢しないで、ちゃんと伝えよう〜
• 「こういう言い方は嫌だな」
• 「これをされると悲しいな」
そういう気持ちは、ちゃんと伝えて大丈夫。
もし、それで関係がこじれるなら、
それは相手との信頼関係ができていなかったということ。
逆に、あなたの気持ちにちゃんと耳を傾けてくれる相手なら、
それは間違いなく大切にすべき人です✨
⸻
〜嫌われてもいい。そう思えた時、あなたの魅力は倍増する♡〜
「嫌われてもいいや」
そんなふうに思えるようになると、
あなたの魅力はびっくりするほど自然に溢れ出します。
だって、あなたはもう自分を大事にする選択ができているから。
無理して笑う必要もない。
言いたいことを我慢する必要もない。
あなたがあなたらしくいられる関係こそ、本当に愛し合える関係です。
⸻

〜ため込まず、やさしく伝えていこう♡〜
• 言葉にするのが怖い時もある
• でも、本音を溜め込む方がずっとつらい
• 日々のスキンシップやちょっとした言い方の工夫が大切
• あなたの「嫌」は、言っていいこと
• ”嫌われてもいい”そう思えた時こそ、あなたはもっと輝きます✨
“嫌われたらそれまで”という心で、
“自分を大切にする恋”を選んでいきましょうね☺️💕
ではまた❤️